壱分東  子ども会

履歴2012〜2018の過去の活動を記録しています。


2018/12/02

H30.12.02(日)壱寿会の皆さんと世代間交流
おじいさんやおばあさんと一緒にオサキ公園の花壇に花植えをしました。
そのあと焼き芋でほっこり!16名が参加しました。


2018/11/01

H30.11.01(木)神戸方面に遠足。
この日は、壱分小学校の創立記念日で、22名が参加。

(1)六甲オルゴール館を見学、オルゴールの製作体験もしました。

(2)神戸タワーに上りました。

(3)川崎ワールドでは、楽しい乗り物がいっぱいありました。

(4)神戸ベイクルージング:神戸港で帆船型の遊覧船に乗りました。


2018/10/13

H30.10.13(土)高山にある「風のファーム」で、15人の子ども達が参加してサツマイモ堀りをしました。
収穫したサツマイモを早速アルミホイルに包み、焼き芋にしました。秋の味覚は格別でした。。


2018/09/01

H30.09.01子ども会主催のラジオ体操を行いました。

7月21日・22日・23日/8月29日・30日・31日 の6日間 朝7:30〜8:00
天気もよく、毎回ほぼ50人の参加がありました。
ラジオ体操の後は、8/18のふれあい祭りに向けて、盆踊りの練習をしました。

7月21日(子ども35人/大人19人)・22日(29人/20人)・23日(26人/15人)
8月29日(子ども26人/大人13人)・30日(29人/15人)・31日(30人/16人)


2018/07/21

H30.07.21(土)壱分東自治会館で壱寿会の皆さんと世代間交流をしました。
16人の子ども達が参加。おじいちゃんおばあちゃんから教えてもらいながら、おもちゃ作りを楽しみました。


2018/07/01

H30.07.01子ども会主催のラジオ体操を行います。

7月21日・22日・23日/8月29日・30日・31日 7:30〜8:00
子ども達には、参加賞がありますよ!
雨天中止等の実施情報はこのページのTOPに掲載します


2018/05/27

H30.05.27(日)おさき公園で花壇の花植えと梅シロップ作りをしました。
15人の子ども達がチャレンジしました。


2018/05/19

H30.05.19近畿大学農学部の農場でサツマイモの苗植えを行いました。
19人の子ども達が頑張りました。
(その後、残念ながらイノシシの被害にあい、収穫できませんでした。)


2018/05/15

H30.05.15子ども会資源回収にご協力お願いします。


2018/05/09

H30.05.09世代間交流事業「オサキ公園の花壇花植え」(壱寿会回覧より)


2018/03/01

平成30年度 会員募集中です。


2018/03/15

平成29年度 活動のまとめ「壱分東子ども会」新聞です。


2017/07/01

平成29年夏休み、早朝のラジオ体操の案内
子ども会のHPにつながります。雨天の場合の確認は、こちらで。


2017/06/01

平成29年6月 子ども会だよりです。


2016/09/01

夏休み早朝のラジオ体操をおこないました。

夏休み期間中の7/21〜26と8/29〜31の前後に分けて、早朝ラジオ体操を実施しました。
子どもの参加は35名(内子ども会から25名)でそのほか、保護者や壱寿会からの参加がありました。


2016/03/01

平成28年度の子ども会会員を募集しています。


2015/03/15

平成27年度の活動をまとめた「壱分東子ども会新聞」をつくりました。


2015/03/01

平成27年度の子ども会会員を募集しています。


2014/10/11

往馬大社の秋祭りに「こども神輿」を奉納

10月11日(土)・12日(日)、往馬大社の秋祭りが行われました。
10日の宵宮には、壱分町東自治会から「こども神輿」を奉納しました。壱分東自治会館を出発、町内を一巡して往馬大社に向かいました。
往馬大社では、健康や安全を祈願しお祓いを受けました。参加者は、子供39人、大人22人の61名でした。


2014/09/01

往馬大社秋の火祭りに奉納する「こども神輿」の参加者募集中 10月1日(水)まで

LINK


2014/07/26

壱寿会と共催で、世代間交流行事を開催 7月26日(土)
詳しくは、【2015活動記録のページ】で


2014/05/10

平成26年5月10日、自治会館で、新入会の子どもたちを歓迎する会を催しました。
皆で楽しくスライム作りをしました。


2014/03/01

新年度の会員を募集しています

PDF


2014/03/15

平成26年3月15日、「6年生をおくる会」を開催しました


2013/11/23

平成25年11月23日今年もあとひと月となりました。
壱寿会と子ども会が、力を合わしてオサキ公園の草刈りと花壇の植栽を行い、新年を迎える準備が整いました

さらに、壱寿会のページでもLINK


2013/10/12

平成25年10月12日(土)、子ども神輿を往馬大社火祭り宵宮に奉納

往馬大社の例祭「火祭り」。今年は10月12日に宵宮、13日に本祭が執り行われました。
壱分東子ども会の子どもたち23人が曳く「子ども神輿」は15:30壱分町東自治会館を出発。
この日は、汗ばむくらいの秋晴れでした。
元気なかけ声とともに町内を一巡したあと、往馬大社に「子ども神輿」を奉納しました。
健やかに育つように祈祷を受けた子どもたちは、神輿を担いで境内を練り歩き、祭り気分を盛り上げました


2013/07/27

平成25年7月27日壱分東子ども会・壱寿会共催による世代間交流を開

壱寿会の皆さんの協力で、金魚すくいを楽しんだあと、
生駒市子ども会連合会の皆さんの指導で
竹細工「鳴き蝉づくり」に挑戦しました。
楽しいひとときがあっという間に過ぎました。今回の参加者は、総勢150人でした。来年が楽しみです。


2013/03/19

子ども会を卒業
6年生の「お別れ会」を開催しました。
3月19日(火)13:00〜、壱分東自治会館で

この日は、壱分小学校の卒業式でした。
子ども会では、この日にあわせて6年生を送る会を開催しました。
6年生は、この一年、最上級生として、いろいろな活動のリーダーとなり、あるときは弟や妹の世話や手本となりました。
そして、この春からは、飛翔、中学生です。

お別れ会では、和気あいあいのなか、楽しい時間を過ごしました。(写真をご覧ください。)


2013/03/01

来年度の新会員を募集中です!

PDF

PDF


2012/12/20

12月20(日)壱分町東自治会館でお楽しみ会を開催
歴史ある上田酒造を見学した後、自治会館で藤尾自治会長から「壱分町の昔の風景や暮らし」についてお話を聞きました。
子どもたちは、初めて知る壱分の様子に驚いたり、興味津々、熱心に聞き入っていました!

写真をクリックすると、拡大写真が見られます。


2012/11/24

11月24日 おさき公園の花植

壱寿会や自治会の皆さんと協力して、おさき公園の草引きをした後、プランターや花壇にパンジーなどの花の苗を植えました

写真をクリックすると、拡大写真が見られます。

2012/11/01

11月1日 子ども会遠足で関西国際空港を見学

11月1日(木)、遠足で関西国際空港見学ツアーに行きました。
間近に見る大きな飛行機に驚き、頭上を飛ぶ飛行機の迫力に完成が上がりました

写真をクリックすると、拡大写真が見られます。

2012/10/06

10月6日往馬大社火祭りに子ども神輿を奉納

往馬大社の火祭りは、奈良県無形民俗文化財に指定されています。

子ども神輿の主役たち23人は、はっぴ姿に気分は最高。
町内をぐるっと巡行のあと、火祭りの往馬大社に向かいました。
なお、保護者・自治会役員らの参加は20人でした。

     
出発前に、全員で記念写真を撮りました。他にも保護者のカメラがずらり。  一分駅に通じる「一分銀座通り」です。 知る人ぞ知る古のメインストリート。生駒と王寺を結ぶルートでした。
     
 正面拝殿前を練り歩く子ども神輿。 急な正面階段を安全に担ぎ下ろし、広場に。   子どもも大人も一体感を味わいました。

VTR (データのダウンロードに時間がかかる場合があります。)

募集10月6日往馬大社の火祭りに奉納する子ども神輿の参加者を募集しています。子ども会に加入されていなくてもOK。大いに参加していただきますよう、申し込みをお待ちします。


2012/07/28

7月28日 世代間交流事業『こどもと金魚すくいを楽しもう』

壱寿会・子ども会 共催  /  おさき公園にて

     
さらに、こちらをご覧ください。LINK

2012/05/26

5月26日 おさき公園の花壇の花植 

この日は、朝から素晴らしい天気で、早朝から子ども会のメンバーと保護者が、おさき公園に集合しました。
保護者や壱寿会の皆さんのサポートもあって、花壇の土作りから、植え付けまで、
みんな協力してやり遂げることができました。その様子は、写真でご覧ください。

まずは花壇の土の整備から (1)
(2) 植え付けの花も、そのときを待っています!
なんといっても土作りが肝心です。(3)
(4) 子どもたちも、どんどん集まってきました。
なんといっても、土作りが肝心です。(5)
(6)苗の植え方を学ぶ目は真剣です。がんばるぞ。
「わたし、この花にする!」「これも綺麗やなあ!!」(7)
(8)孫のような子どもたちと、会話も弾みます。
お姉ちゃんに教わりながら、一生懸命に(9)
(10)この花の名前はなんて言うの?
「俺にまかせろよ!」(11)
(12)ひとつひとつ丁寧に愛情込めて
(13)
(14)だんだん手際が良くなってきました。
こんなに綺麗に植えることができました。(15)
すくすく育って、綺麗な花を咲かせてほしいなあ。(16)
協力いただいた壱寿会の皆さんにお礼を言いました。
「(朝早くから)ありがとうございました。」(17)
(18)ご褒美のジュースを手に、みんなお疲れ様でした。
  このあと、田植えの体験もありました。
咲き誇る日が待ち遠しいですね (19)